2023年10月07日
ハママツ・ジャズ・ウィーク☆ウェス・モンゴメリー
こんにちは!
マユです
音楽のまち浜松でジャズを堪能する
「ハママツ・ジャズ・ウィーク」が
今年もやってきました!
期間は
10月14日(土)~10月23日(日)の9日間!
当店では、前回紹介した「ブルー・ノート特集」につづき
「ウェス・モンゴメリー特集」も開催いたします!
日時:10月15日(日)&10月21日(土)

今年、生誕100周年を迎えたジャズギターの巨匠
彼の特徴といえばなんといっても オクターブ奏法

つまり1弦間を飛び越えて2つの音を鳴らすということ
ピアノのような鍵盤楽器だと難しくはありませんが、
マユです

音楽のまち浜松でジャズを堪能する
「ハママツ・ジャズ・ウィーク」が
今年もやってきました!
期間は
10月14日(土)~10月23日(日)の9日間!
当店では、前回紹介した「ブルー・ノート特集」につづき
「ウェス・モンゴメリー特集」も開催いたします!
日時:10月15日(日)&10月21日(土)

今年、生誕100周年を迎えたジャズギターの巨匠

彼の特徴といえばなんといっても オクターブ奏法


つまり1弦間を飛び越えて2つの音を鳴らすということ

ピアノのような鍵盤楽器だと難しくはありませんが、
ギターでやるのはきわめて困難だそう...
さらに彼は演奏をピックなしで親指で演奏するんです...
(ピックを使ってもうまくいかないのに

さらに彼は演奏をピックなしで親指で演奏するんです...

(ピックを使ってもうまくいかないのに
親指で演奏するなんて...異次元のセカイ
)
新しい奏法を生み出したウェスはギターを独学で練習しました。
私も独学で語学を勉強したことがあり、

新しい奏法を生み出したウェスはギターを独学で練習しました。
私も独学で語学を勉強したことがあり、
独学から何かを始めた人には勝手に親近感が湧いてしまいます

(でも独学で新たな奏法生み出すってナニモノなんでしょう...天才?)
そんな彼の代表作は調べると色々出てきます
なので今回は私の好きな作品をご紹介いたします✨

1曲目は「No Blues」
有名なクラブ“Half Note”でのライブ盤
尺はなんと13分!
ホームページはこちら
インスタグラムはこちら
そんな彼の代表作は調べると色々出てきます

なので今回は私の好きな作品をご紹介いたします✨

1曲目は「No Blues」
有名なクラブ“Half Note”でのライブ盤

尺はなんと13分!
1曲にしては長っ!と思うかもしれませんが、
時間を忘れるほど圧巻の演奏

まるで自分がHalf Noteで演奏を聴いているかのような気分になり、
思わず体がリズムに乗ってしまいます

2曲目は「Days Of Wine And Roses」
私的、ウェスの曲の中で一番好きです
とっても落ち着いていてまったりとしていながらも、色々な技が入っていて、
彼の魅力をたっぷり堪能できます
とにかく心地よくて、ヒーリングになるんです
何も考えず、庭で空を眺めながら聴いていたい曲

紹介した作品は当店でお楽しみいただけます
お気軽にスタッフまでお声がけください


2曲目は「Days Of Wine And Roses」
私的、ウェスの曲の中で一番好きです

とっても落ち着いていてまったりとしていながらも、色々な技が入っていて、
彼の魅力をたっぷり堪能できます

とにかく心地よくて、ヒーリングになるんです

何も考えず、庭で空を眺めながら聴いていたい曲


紹介した作品は当店でお楽しみいただけます

お気軽にスタッフまでお声がけください

ホームページはこちら

インスタグラムはこちら
